学校法人NHK学園について
高等学校
生涯学習通信講座
生涯学習オープンスクール
社会福祉士養成課程
多彩な講座で学ぶスクール、首都圏・オンラインで開講中
MENU
講座検索
ジャンル別一覧
オープンスクールのしくみと魅力
囲碁スクール
新規会員登録
ログイン(本人認証)
よくあるご質問
受講規約
自宅で学べる 生涯学習通信講座
オンライン教室
国立本校
くにたち
スクール
あきる野
スクール
市川
スクール
NHK学園オープンスクール
ジャンル別一覧
新講座・おすすめ講座
新講座・おすすめ講座
このマークの講座は、初めての方にもおすすめ
3/23 春を迎える、御殿場桜のミニ情景盆栽
日程
3/23(日)
時間
13:00~15:00
講師
インテリア盆栽工房BonCyu主宰 中尾浩之
市川
花・植物・ガーデニング
もういちど、古典文学
日程
1/10、1/24、2/14、2/28、3/14、3/28(金)
時間
13:00~15:00
講師
国語講師・著述家 吉田 裕子
市川
文芸・古文書
竹田純監修 床バレエ
日程
1/16、1/30、2/6、2/20、3/6(木)
時間
16:30~17:30
講師
(一社)床バレエ協会認定インストラクター 日置 美希子
市川
美容・健康・生活術
はじめての津軽三味線
日程
10/22、11/26、1/14、3/11(火)
時間
17:30~19:00
講師
澤田流津軽三味線 澤田 信亜弥 他
くにたち
音楽・古典芸能
6/13【1日講座】癒しの学問 「猫の社会学」はじめます。
日程
6/13(金)
時間
13:00~15:00
講師
社会学者 東京大学大学院人文社会系研究科教授 赤川 学
国立本校
歴史・教養
【短期3回】仏教から学ぶ死生観
日程
4/16、5/21、6/18(水)
時間
13:00~15:00
講師
元(公財)中村元東方研究所講師 黒川 文子
国立本校
宗教・哲学
6/21【1日講座】 スーパーで買える材料から作る プロ級絶品!クッキーレシピ
日程
6/21(土)
時間
10:30~13:30
講師
フリーパティシエ 黒田千遥
国立本校
食と料理
5/14【現地講座】武蔵野の古寺を巡る「江戸六地蔵巡り」
日程
5/14(水)
時間
10:00~16:00
講師
元(公財)中村元東方研究所講師 黒川 文子
国立本校
学び歩き
古文書から学ぶ江戸時代
日程
4/19、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20(土)
時間
13:30~15:30
講師
横浜市歴史博物館学芸員 仲泉 剛
国立本校
文芸・古文書
5/7【1日講座】「輝く日の宮」~『源氏物語』の謎に迫る~
日程
5/7(水)
時間
13:00~14:30
講師
平安朝文学研究家 新井 英之
国立本校
文芸・古文書
3/12 包丁研ぎと定番のおかず
日程
3/12(水)
時間
10:30~13:30
講師
織田調理師専門学校校長 今井 靖人
国立本校
食と料理
2/1 うたの時空スペシャル ~大森静佳と佐伯裕子~
日程
2/1(土)
時間
14:00~15:30
講師
歌人・「塔」編集委員 大森静佳、 歌人・「未来」選者 佐伯裕子
国立本校
俳句・短歌・川柳
いきいき輝く発声法 ボイストレーニング
日程
1/15、2/5、2/19、3/5、3/19(水)
時間
13:00~14:30
講師
声楽家・二期会会員 成田 淳子
あきる野
音楽・古典芸能
3/13【体験講座】ノルディック・ウォーク
日程
3/13(木)
時間
13:00~14:30
講師
WINSノルディックウォークインストラクター 吉野陽子
市川
美容・健康・生活術
装飾ダーニング 監修Hikaru Noguchi
日程
10/4、11/1、12/6、1/17、2/7、3/7(金)
時間
13:00~15:00
講師
ダーニング公認講師 斉藤 円
市川
手芸・工芸
3/24 ”べらぼう"な出版王 蔦谷重三郎【現地講座】
日程
3/24(月)
時間
14:00~16:00
講師
江東区教育委員会文化財専門員 大関 直人
国立本校
学び歩き
短期3回 古文書から学ぶ江戸時代
日程
1/18、2/15、3/15(土)
時間
13:30~15:30
講師
横浜市歴史博物館学芸員 仲泉 剛
国立本校
文芸・古文書
おやじダンス倶楽部<男子部>
日程
1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27(木)
時間
19:00~20:30
講師
パパイヤ鈴木とおやじダンサーズ メンバー 松元 どかん
市川
舞踊・ダンス
【レクチャー付き現地講座】江戸のかっこいい油絵 司馬江漢と亜欧堂田善
日程
3/26(水)
時間
13:00~15:00
講師
府中市美術館 学芸員 金子 信久
国立本校
学び歩き
短期3回 旅先で使える韓国語会話
日程
1/24、2/14、2/28(金)
時間
10:30~12:00
講師
日韓通訳 チェ・イェリン
あきる野
語学
5/15【1日講座】あなたの魅力を引き出す アロマ香水づくり
日程
5/15(木)
時間
10:30~12:00
講師
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター アロマブレンドデザイナー 髙橋 あけみ
国立本校
美容・健康・生活術
高野ムツオの俳句教室~冬句会~
日程
1/7、3/17
時間
13:30~15:30
講師
「小熊座」主宰 高野ムツオ
市川
俳句・短歌・川柳
星空を楽しむ
日程
10/18、11/15、12/20、1/17、2/21、3/21(金)
時間
19:00~20:30
講師
星のソムリエ(星空案内人)村上 将之
くにたち
歴史・教養
顔ヨガでアンチエイジング!ー女性限定ー
日程
10/4、11/1、12/6、1/31、2/7、3/7(金)
時間
10:30~12:00
講師
高津文美子式顔ヨガ アドバンスインストラクター 木下 珠
くにたち
美容・健康・生活術
懐メロ楽校 ~懐かしき昭和を歌う~
日程
1/14、1/28、2/25、3/11、3/25(火)
時間
13:00~15:00
講師
歌手 二代目 松原 操
市川
音楽・古典芸能
2回 ふわふわボディクリームと練り香水つくり
日程
1/24、2/28(金)
時間
13:30~15:30
講師
アロマ・ハーブ講師 木坂 くみ子
くにたち
美容・健康・生活術
5/15 はじめてのフランス額装
日程
5/15(木)
時間
14:00~17:00
講師
フランス額装作家 小笠原和子
国立本校
手芸・工芸
はじめての朗読
日程
1/6、1/27、2/10、2/17、3/10、3/24(月)
時間
13:30~15:00
講師
朗読家・「朗読ことほぎ」主宰 古澤 寿実
あきる野
朗読・話し方・傾聴
想いを言葉に!エッセイ教室
日程
10/28、11/25、12/23、1/27、3/24、3/31(月)
時間
10:30~12:00
講師
国語講師・著述家 吉田 裕子
あきる野
文芸・古文書
【短期2回】はじめての作詞~ことばの種から歌を育てる~
日程
4/5、4/19(土)
時間
13:30~ 15:30
講師
moonriders :鈴木 博文 / シンガーソングライター:emma mizuno
国立本校
音楽・古典芸能
スロージョギング®
日程
4/22、5/13、5/27、6/3、6/17(火)
時間
14:00~15:30
講師
鈴木 明美
国立本校
美容・健康・生活術
傘と暮らす知恵~意外と知らない!傘の選び方・使い方~
日程
5/28(水)
時間
13:00~14:30
講師
田中 正浩
国立本校
美容・健康・生活術
4/10 【1日講座】楽しくつくる「本格煉り切り」
日程
4/10(木)
時間
13:00~16:00
講師
杦山 勝
国立本校
食と料理
【短期3回】光る君と6人の男君~前編~
日程
4/1、6/3、7/1(火)
時間
10:30~12:00
講師
平安朝文学研究家 新井 英之
国立本校
文芸・古文書
夜空に灯る小さな短歌教室
日程
10/9、11/13、12/11、1/8、2/12、3/12(水)
時間
19:00~20:30
講師
「塔」所属 山内 頌子
くにたち
俳句・短歌・川柳
2回 短歌基本の「き」~秀歌を読もう/食べ物の歌から~
日程
2/12、3/12(水)
時間
10:00~12:00
講師
結社「コスモス」選者 松尾 祥子
くにたち
俳句・短歌・川柳
初心者のための囲碁教室
日程
4/1、4/15、5/6、5/20、6/3、6/17(火)
時間
10:30~12:00
講師
樋口 奈緒子
国立本校
囲碁・将棋
もう一度学びたい古典文学~古典の奇想天外な物語を楽しむ~
日程
10/28、11/25、12/23、1/27、3/24、3/31(月)
時間
13:00~14:30
講師
国語講師・著述家 吉田 裕子
あきる野
文芸・古文書
枕草子を読む
日程
1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27(木)
時間
15:30~17:00
講師
古典研究家 明海大学講師 長谷川哲夫
市川
文芸・古文書
【短期6回】蒔絵で愉しむ アートな金継ぎ
日程
4/7、5/12、6/2、7/7、8/4、9/1(月)
時間
13:00~15:00
講師
漆芸家 浅沼 ゆう子
国立本校
手芸・工芸
【短期3回】枕草子「ものはづくし」を愉しむ
日程
4/9、5/14、6/11(水)
時間
13:00~14:30
講師
平安朝文学研究家 新井 英之
国立本校
文芸・古文書
3/25 体験講座・はじめてのスロージョギング®
日程
3/25(火)
時間
10:00~12:00
講師
日本スロージョギング®協会インストラクター 讃井 里佳子
市川
美容・健康・生活術
5/22【1日講座】てくてく半日徒歩旅行~桃園川暗渠から神田川まで~
日程
5/22(木)
時間
10:00~13:00
講師
徒歩旅行家 佐藤徹也
国立本校
学び歩き
武蔵野の古寺を巡る
日程
10/2、11/6、1/8、2/5、3/5(水)
時間
10:30~15:00
講師
元(公財)中村元東方研究所講師 黒川 文子
国立本校
学び歩き
4/21【現地講座】「寛政の改革」~蔦屋重三郎の時代~
日程
4/21(月)
時間
14:00~16:00
講師
江東区教育委員会 文化財専門員 大関 直人
国立本校
学び歩き
6/7【現地講座】坐禅体験と食の作法
日程
時間
9:00~14:00
講師
武蔵野・観音院住職(曹洞宗老師) 来馬 正行
国立本校
宗教・哲学
4/12【1日講座】上級~有段 囲碁実践トレーニング
日程
4/12(土)
時間
10:00~12:00
講師
日本棋院棋士八段 小長井 克
国立本校
囲碁・将棋
落語でつかむユーモアの極意
日程
10/3、11/7、12/12、1/16、2/6、3/6(木)
時間
13:00~15:00
講師
落語家 入船亭 扇治
国立本校
音楽・古典芸能
10月スタート 韓国の針仕事 ポジャギをたのしむ
日程
10/15、11/19、12/17、1/21、2/18、3/18(火)
時間
10:00~12:00
講師
POJAGI工房koe講師 麦島 淳子
市川
手芸・工芸
自由に描く水彩画
日程
1/10、1/17、1/24、1/31、2/7、2/14、2/21、2/28、3/7、3/14、3/28(金)
時間
13:30~16:00
講師
石原 葉子
国立本校
絵画
ウクレレ(超入門)(火)
日程
1/7、1/21、2/4、2/18、3/4、3/18(火)
時間
10:00~11:20
講師
アイランドウインズリーダー・プロウクレレ奏者 海田 祐樹史
国立本校
音楽・古典芸能
おとなの手習い~日曜の書道教室~
日程
1/19、2/2、2/16、3/2、3/16(日)
時間
13:00~15:00
講師
書道講師 日展会友・読売書法会理事 宮城 佳寿子
市川
書道・ペン字
社会人のためのペン字筆ペン
日程
1/15、2/5、2/19、3/5、3/19(水)
時間
18:30~20:30
講師
NHK学園講師 宮城 佳寿子
市川
書道・ペン字
2/1(土) スリバチ地形散歩~高輪~
日程
2/1(土)
時間
13:30~16:00
講師
東京スリバチ学会会長 皆川 典久
市川
学び歩き
子どものバレエ教室(小学生)
日程
1/7、1/14、1/21、1/28、2/4、2/18、2/25、3/4、3/11、3/18、3/25(火)
時間
17:30~18:40
講師
元牧阿佐美バレエ団 吉川 かおり
くにたち
キッズ・親子・ペット
源氏物語を読む
日程
1/7、1/21、2/4、2/18、3/4、3/18(火)
時間
15:30~17:00
講師
明海大学講師・古典研究家 長谷川 哲夫
市川
文芸・古文書
津軽三味線(初級)
日程
10/22、11/26、1/14、3/11(火)
時間
19:15~20:45
講師
澤田流津軽三味線 澤田 信亜弥 他
くにたち
音楽・古典芸能
10月スタート! 千葉スリバチ地形散歩
日程
10/26、11/9、12/14、1/25、2/8、3/8(土)
時間
09:45~12:45
講師
千葉スリバチ学会会長 稲垣憲太郎
市川
学び歩き
はじめてのタロット占い
日程
1/14、1/28、2/25、3/11、3/25(火)
時間
19:00~20:30
講師
タロット占い師 桜田 ケイ
くにたち
ゲーム・手品・占い
土曜陶芸
日程
1/18、2/1、2/15、3/1、3/15(土)
時間
10:00~13:00
講師
とみなが陶房 陶芸家 冨永 慎一
くにたち
手芸・工芸
はじめてのスペイン語(入門)
日程
1/6、1/20、2/3、2/17、3/3、3/17(月)
時間
13:00~14:00
講師
スペイン歌曲 ソプラノ歌手 谷めぐみ
くにたち
語学
清田一樹 写真教室
日程
1/9、1/23、2/13、2/27、3/13、3/27(木)
時間
10:00~12:00
講師
くにたち
写真・動画
始めよう!ウクレレ入門
日程
1/10、1/24、2/14、2/28、3/14、3/28(金)
時間
16:30~18:00
講師
根本ウクレレ教室講師 高橋 朋子
あきる野
音楽・古典芸能
お香を愉しむ ~香りを聞く・香りを彩る~
日程
10/21、11/18、12/16、1/20、2/17、3/17(月)
時間
13:00~15:00
講師
薫物屋香楽認定香司 中川富久美
あきる野
華道・茶道・香道・マナー
1/11(土) スリバチ地形散歩~日本橋~
日程
1/11(土)
時間
13:30~16:00
講師
東京スリバチ学会会長 皆川 典久
市川
学び歩き
手ごねパン教室
日程
10/22、12/24、1/28、3/18(火)
時間
10:30~13:30
講師
atelier nico主宰 荒木 恵美子
国立本校
食と料理
魅惑の『糸かけ曼荼羅』
日程
10/23、11/27、12/25、1/22、2/26、3/26(水)
時間
18:00~20:30
講師
(一社)糸かけ曼陀羅協会 吉田 奈津子
くにたち
手芸・工芸
光る君と12人の女君
日程
10/1、10/29、11/5、12/3、1/7、2/4、3/18(火)
時間
10:30~12:00
講師
平安朝文学研究家 新井 英之
国立本校
文芸・古文書
4回 もっと知りたい発酵食
日程
10/27、11/24、12/22、1/26(日)
時間
10:00~12:00
講師
発酵料理研究家 izumi
くにたち
食と料理
仏教で考える心と幸せ~仏教学に学ぶ生きるヒント~
日程
10/26、11/30、1/25、2/22、3/22(土)
時間
10:00~11:30
講師
国際仏教学大学院大学特任研究員 青木佳伶
市川
宗教・哲学
仏教のいろは ~知りたい!ブッダの知恵と慈悲~
日程
10/21、11/11、12/9、2/10、3/10(月)
時間
10:00~12:00
講師
松籟学舎主宰 黒川文子
くにたち
宗教・哲学
簡単・キレイ! ボールペン字(土曜)
日程
10/19、11/16、12/14、1/18、2/15、3/15(土)
時間
13:00~14:30
講師
全国大学書道学会会員 山崎真由美
あきる野
書道・ペン字
ナットク 日本語塾
日程
10/9、11/13、12/11、1/8、2/12、3/12(水)
時間
13:00~14:30
講師
元NHKエグゼクティブアナウンサー 梅津 正樹
市川
朗読・話し方・傾聴
癒しの音色 カリンバレッスン
日程
10/2、11/20、12/4、1/29、2/5、3/5(水)
時間
10:30~12:00
講師
おてがるカリンバ協会認定講師・Happy Kalimba主宰 鈴木 えみ
あきる野
音楽・古典芸能
江戸の庶民文化を学ぶ~知っておきたい江戸っ子の暮らし~
日程
10/22、11/5、12/3、1/7、2/4、3/4(火)
時間
10:30~12:00
講師
江戸東京研究家・演芸評論家 瀧口雅仁
市川
歴史・教養
今井肖子の俳句教室
日程
10/15、11/19、12/17、1/21、2/18、3/18(火)
時間
10:00~12:00
講師
「ホトトギス」同人 今井肖子
市川
俳句・短歌・川柳
描いてみましょう!ゼンタングル®
日程
10/17、11/21、12/19、1/16、2/20、3/6(木)
時間
10:00~12:15
講師
ゼンタングル®認定講師 Yan(山本未希)
市川
美容・健康・生活術
「傾聴」をくらしに生かす・入門
日程
10/23、11/27、12/25、1/22、2/26(水)
時間
13:00~15:00
講師
公認心理士 澤村 直樹
くにたち
朗読・話し方・傾聴
東京ウンチク建築散歩(午前)
日程
10/9、1/8、3/12(水)
時間
10:30~12:30
講師
東京スリバチ学会会長 皆川典久
国立本校
学び歩き
東京ウンチク建築散歩(午後)
日程
10/9、1/8、3/12(水)
時間
14:00~16:00
講師
国立本校
学び歩き
はじめてのタロット占い
日程
10/16、11/20、12/18、1/15、2/19、3/19(水)
時間
17:20~18:50
講師
タロット占い師 桜田 ケイ
あきる野
ゲーム・手品・占い
もっと知りたい日本史
日程
10/22、11/26、12/24、2/25、3/25(火)
時間
14:00~16:00
講師
明治大学文学部講師 伊勢 弘志
国立本校
歴史・教養
モノクロ・ボールペン画
日程
10/4、11/1、12/6、1/31、2/7、3/7(金)
時間
15:30~17:30
講師
水彩画家・日本透明水彩会会員 くどうさとし
市川
絵画
癒しのかわいい絵 ~プチかわイラスト・パステル・色鉛筆~
日程
10/10、11/14、12/12、1/9、2/13、3/13(木)
時間
19:00~20:30
講師
日本児童出版美術家連盟会員 絵本作家・イラストレーター 藤島 青年
あきる野
絵画
カルトナージュ~フランス伝統工芸で暮らしを彩る~
日程
10/24、11/28、1/23、2/27、3/27(木)
時間
10:00~12:00
講師
アトリエ青い額縁主宰 小笠原 和子
市川
手芸・工芸
東京ウンチク建築散歩(午前)
日程
10/9、1/8、3/12(水)
時間
10:30~12:30
講師
一級建築士・東京スリバチ学会会長 皆川 典久
市川
学び歩き